初心者から上級者まで練習できます。
右上の設定から「ひらがな」「大文字小文字」の設定ができるのはうれしいです。
キーボードの表示に合わせて大文字小文字にしてあげるとわかりやすいです。
基礎練習(初心者〜)
ホームポジションの説明や、指の動きわかるので正しい指使いでタイピングを始めることができます。
「あいうえお」などローマ字の練習にもなります。
繰り返し「あいうえお」の練習をしてみましょう。
<補足>
練習をクリアしていくと★がもらえるのでやる気もアップします。
とっくん(初級者〜)
とっくんコースでは、文字の数で「かんたん」「ふつう」「むずかしい」にわかれています。段階を踏んでのステップアップなので無理なく続けられます。
<補足>
苦手なキーは繰り返しの練習ができます。
通常のタイピング練習がちょっとマンネリしてきた、こちらのサイトがおすすめです。
遊びながら本格的なタイピングができます。
ローマ字打ちができたら、アルファベットのタイピングにトライしてみましょう。
オリジナルの曲を作ったり、保存をしてみんなに発表することもできます。(リンクをクラスルームにコピペ)
リンクをシェアすれば連弾も可能。
楽譜が読めない人や、音楽が苦手な人でも楽しめます。指でなぞって曲を作ったり、絵を描いて音を出したりと自然に体が動きます。
作った曲は、保存!リンクを取得して一覧を作っておくことで、再利用や他クラスと共有できます。
世界中の文化遺産や絵画、2000以上もの代表的な施設や作品を紹介しているサイトです。
美術館の中に入ることもできます。
作品の詳細も知ることができます。
ゲームやぬりえ、オペラまで体験できます。
プロジェクト機能を使えばオリジナルのツアーが再生できます。ペグマンも上手に使ってください。
写真や、コメントの編集もできるので本物のツアーガイドをしているようです。
WEB上で撮影して簡単にコマ撮りアニメが作成できます。
Chrome bookで撮影して、そのまま保存するだけです。
(gifで保存されます。)
WEB上で動画の編集ができます。
無料とは思えない動画の作成ができます。サイト上で行うので、端末が変わっても続きの編集が可能です。
MP4で1080P高画質まで書き出しできます。(無料)
テンプレートも用意されています。(一部無料)