クラスルーム(classroom)ってなにができるの??
まずはクラスルームを作成し、メンバーを招待してみよう。
昨年度のクラスルームは残っていませんか?
もし不要なクラスルームが残っていたら、作った先生がアーカイブしておきます。(一時的に非表示になります)
※classroomフォルダは自動で生成されるフォルダです。エラーの原因になります。削除はしないでください。
ストリーム(投稿)
クラスルーム内の全ての人が、コメントを投稿することができ、それに対しての返信ができます。
掲示板のような役割をします。時系列に投稿されていきます。
日々のお知らせや課題もここで投稿できます。
大事なお知らせは、最上部に移動(固定)することもできます。
投稿の日時指定もできるので、まとめて作成して日時指定の投稿をすると先々の投稿もでき便利です。
授業(資料|課題)
クラスルーム内の課題やアンケート、資料などを管理します。本棚のようなイメージです。
子どもたちも見ることができ、課題の取り組みや提出をします。トピックを作成してスッキリまとめるとわかりやすいです。
必要に応じて提出期限を設定することもできます。(投稿日時がバレません)
※転校してきた児童も過去の課題や投稿は確認できます。