「ちびっこ」をタッチ
↓
背景になる色をタッチ
↓
えんぴつマークをタッチ
↓
作成画面が開いたら、えんぴつマークをタッチして絵を描きます。
↓
色、太さ、色の濃淡などを決め、真ん中の丸の中に絵を描く
↓
完成したら、左の決定ボタン(まる)をタッチ
↓
右に描いた絵を左の青の部分(ステージ)の好きなところに配置する。
↓
メガネを右から真ん中のグレーの部分に配置する。
↓
メガネの左に魚を配置する。
↓
右のメガネには動かせたい方向にズラして配置する。
透けている魚は、元の位置、動いてほしい方向に魚を配置する。
※削除する時は右のグレーの部分に移動させます。
何匹も並べて同じ動きをさせることもできます。
薄くなっている魚(元の場所)からあいだを広くするとスピードが速くなります。あいだが狭いと遅くなります。
メガネも大きくなります。
角度を変えるときには、右の一番下の矢印をタッチしてオンにしてから角度を変えます。
角度を変えたらオフにしておきます。
いろいろな方向に進めせてみよう。
終了
みんなの広場に共有すると二ヶ月間公開になります。
みんなの広場
作った日にちをタップ
↓
作品の一覧で表示されます
↓
見たい作品をタップします
リンクと二次元コードが表示されます
↓
すぐに見たい時は一番下の指マークをタップします
↓
見たい作品が開きます
どんな動きになるんでしょう?
しゃくとり虫
前に進んでいるように動かします
↓
イラストのコピーはできないので、先に描いたイラストをトレースしてみます。
透けて見えるので上から同じようになぞります。
感染?
悲しい気持ちがたくさんあります。
↓
楽しい気持ちとぶつかると楽しい気持ちにかわります。
クラゲの色を半透明にしています。
背景をグラデーションにしました。
※じゆうにつくるのみ作成可能
まるでDNA?!
ガイドの点を黒にして背景を黒にするとガイドの点が見えなくなります。
※「じゆうにつくる」のみ作成可能
※「じゆうにつくる」のみ作成可能
背景を黒にすると点滅しているように見えます。
※「じゆうにつくる」のみ作成可能
タッチ機能を使っていちごのゴールまでくまを移動させます。
背景は方眼紙に設定します。
※じゆうにつくるのみ作成可能